ログインできなくなったからその2
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
you tube で、教育放送が見たいと思い、「みんなのうた」で検索したら、出てきた出てきた、懐かしいあの歌が。。
「しあわせのうた(に~し~に住む人は~幸せ~
っていう柏原郁恵の歌)」とか「まっくらもり(まっくらくら~いくら~い
)とか、知ってますか?私はすごい小さいころこれを聴きながら育ってきました。
私はこれを聴いて懐かしくて涙が、誇張ではなくぼろぼろ出てきました。
そういえば、「みんなのうた」を検索してyoutubeでヒットした曲って、明るい歌とかよりも哀愁漂う曲や不思議なメロディの曲が多いような気がする。
これらの曲を聴くと、私の場合子供のころこの音楽が流れていた夕方の時間帯、特に風の気持ちよかった夏を思い出します。夕立のあとのむせ返るような霞色の湿った匂い、その後の血の様な真っ赤な空、お母さんが台所で料理する音、などなど。。
子供のころは知性とかそんなことよりも、そのしなやかな肌ならではの五感をフルに張り巡らせているのだろう。そして聴覚はすぐに他の感覚と直結できるから、今になっても懐かしの音楽を聴くと他の五感で当時のあらゆることを思い出せるのでは、と思います。
そのため、過去に帰りたくても帰ることが二度と出来ないという切なさとか、無知ゆえに子供のころに感じていた漠然とした疑問が、哀愁ある曲や不思議な曲調の歌とつながって行き、思い出したときに「あぁ~・・・あの当時思い出すなあ・・・」となってしまうのではないでしょうかね。
http://www.youtube.com/watch?v=tDp-vHxY8cg
聴いてみてくださいね。あと、メトロポリタン美術館ていうのもいいよ
「しあわせのうた(に~し~に住む人は~幸せ~


私はこれを聴いて懐かしくて涙が、誇張ではなくぼろぼろ出てきました。
そういえば、「みんなのうた」を検索してyoutubeでヒットした曲って、明るい歌とかよりも哀愁漂う曲や不思議なメロディの曲が多いような気がする。
これらの曲を聴くと、私の場合子供のころこの音楽が流れていた夕方の時間帯、特に風の気持ちよかった夏を思い出します。夕立のあとのむせ返るような霞色の湿った匂い、その後の血の様な真っ赤な空、お母さんが台所で料理する音、などなど。。
子供のころは知性とかそんなことよりも、そのしなやかな肌ならではの五感をフルに張り巡らせているのだろう。そして聴覚はすぐに他の感覚と直結できるから、今になっても懐かしの音楽を聴くと他の五感で当時のあらゆることを思い出せるのでは、と思います。
そのため、過去に帰りたくても帰ることが二度と出来ないという切なさとか、無知ゆえに子供のころに感じていた漠然とした疑問が、哀愁ある曲や不思議な曲調の歌とつながって行き、思い出したときに「あぁ~・・・あの当時思い出すなあ・・・」となってしまうのではないでしょうかね。
http://www.youtube.com/watch?v=tDp-vHxY8cg
聴いてみてくださいね。あと、メトロポリタン美術館ていうのもいいよ

PR
comment