ログインできなくなったからその2
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日ウィキで「桃太郎」を調べたら、色々収穫がありました。別にそのとき、桃が食べたかったからでも少年に発情していたからでもありません。ただ、トマトの「桃太郎」のおいしさに感激しただけなのです。
で、ウィキによると、桃太郎は現在、現代の価値観が多様化・変化したことによって、批判がぼちぼち出ているようです。まあ、よく言われるところだと
→最後に財宝を得てめでたしめでたしは、金銭至上主義。
→鬼から暴力で財宝を奪うな。楽するな。
→ジェンダーバイアス
などなどが挙げられています。で、その解決策として
→鬼と桃太郎は話し合いで解決。宝も村人に分ける
→桃子(メス)が鬼と肉弾戦
→もともとぐうたらな桃太郎だって、鬼を倒してヒーローになれる、という教訓付き
というように、話が一部私の世代が知ってるものと少しずつ変わっているものもあるそうです。
これって、童話のジャンルにおける社会学だよね?
私は、社会に応じて話も変化してゆくことに関しては、否定も肯定もしていません。ま、「赤ずきん」に関して言っても、これだってもともとの話は、狼が少女と婆さんを食べてめでたしめでたしなんだからね。
ただ、あんまり大人がこだわって、不条理とレッテルで貼られたものを隠してしまうのはどうかと思います。
綺麗なところだけ子供に見せてさ。。子供は成長したときに、童話の理想像と、汚い現実にギャップを感じ、フラストレーションが募るでしょう。
「大人なんて!盗んだバイクで走りだしてやりたいぜ!」
で、話に戻るとさ、それって逆に言えば、行き過ぎると価値観の多様性を守るはずなのに、それにそぐわないものがあると、あれもだめ・これもだめとなって、逆に多様性を制限する結果になると言うこと。
私の母校は、ジェンダーだかなんだか知らないけれど、それに巻き込まれてじきに共学になります。実際共学推進派は、多感な時期を男女ともに過ごさなければならん、とか別学は差別を生むとか言ってるけど、とりあえず後者の意見は論外。。死んで良いよ。。。。で、前者の意見だって、その現代の潮流から言えばそう言う意見も出ましょうが、宮城に別学がなくなると言うことは、別学の選択が制限されたと言うことになります。多様性を殺してます。
宮城に別学しかないなら共学を作るのは大切だけれど、共学だって沢山あるのだから、わざわざ別学を無くさなくても良いじゃない。
ともかく、私の母校は無くなりました。悲しいです。
最後に、桃太郎の現代バージョンを統合すると、
「毎日ぐうたらの桃子が、鬼と肉弾戦。たまに、鬼に対して説得しながら涙する。そうやって鬼を倒し、桃子はとりあえず、金じゃない報酬を受ける。(愛とか、友情とか。臭い臭い。)いつもテストで0点の桃子も、頑張ればなんとかなる!良かったね!」
これってセーラームーンじゃね?セーラームーンも現代の賜物なのね。
で、ウィキによると、桃太郎は現在、現代の価値観が多様化・変化したことによって、批判がぼちぼち出ているようです。まあ、よく言われるところだと
→最後に財宝を得てめでたしめでたしは、金銭至上主義。
→鬼から暴力で財宝を奪うな。楽するな。
→ジェンダーバイアス
などなどが挙げられています。で、その解決策として
→鬼と桃太郎は話し合いで解決。宝も村人に分ける
→桃子(メス)が鬼と肉弾戦
→もともとぐうたらな桃太郎だって、鬼を倒してヒーローになれる、という教訓付き
というように、話が一部私の世代が知ってるものと少しずつ変わっているものもあるそうです。
これって、童話のジャンルにおける社会学だよね?
私は、社会に応じて話も変化してゆくことに関しては、否定も肯定もしていません。ま、「赤ずきん」に関して言っても、これだってもともとの話は、狼が少女と婆さんを食べてめでたしめでたしなんだからね。
ただ、あんまり大人がこだわって、不条理とレッテルで貼られたものを隠してしまうのはどうかと思います。
綺麗なところだけ子供に見せてさ。。子供は成長したときに、童話の理想像と、汚い現実にギャップを感じ、フラストレーションが募るでしょう。
「大人なんて!盗んだバイクで走りだしてやりたいぜ!」
で、話に戻るとさ、それって逆に言えば、行き過ぎると価値観の多様性を守るはずなのに、それにそぐわないものがあると、あれもだめ・これもだめとなって、逆に多様性を制限する結果になると言うこと。
私の母校は、ジェンダーだかなんだか知らないけれど、それに巻き込まれてじきに共学になります。実際共学推進派は、多感な時期を男女ともに過ごさなければならん、とか別学は差別を生むとか言ってるけど、とりあえず後者の意見は論外。。死んで良いよ。。。。で、前者の意見だって、その現代の潮流から言えばそう言う意見も出ましょうが、宮城に別学がなくなると言うことは、別学の選択が制限されたと言うことになります。多様性を殺してます。
宮城に別学しかないなら共学を作るのは大切だけれど、共学だって沢山あるのだから、わざわざ別学を無くさなくても良いじゃない。
ともかく、私の母校は無くなりました。悲しいです。
最後に、桃太郎の現代バージョンを統合すると、
「毎日ぐうたらの桃子が、鬼と肉弾戦。たまに、鬼に対して説得しながら涙する。そうやって鬼を倒し、桃子はとりあえず、金じゃない報酬を受ける。(愛とか、友情とか。臭い臭い。)いつもテストで0点の桃子も、頑張ればなんとかなる!良かったね!」
これってセーラームーンじゃね?セーラームーンも現代の賜物なのね。
PR