忍者ブログ
ログインできなくなったからその2
[24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小平では五時の音楽が「七つの子」でしたが、国立の「ラルゴ」もなかなか良いと思っている今日この頃、皆さん元気ですか。私はまあまあです。

ふと思ったんですが、自分の思考に限界を感じたことはありませんか?私の考えは、私のオリジナルなものではなく誰かの受け売りであって、またその誰かも、いくつかの既存の思考体系の中から継ぎはぎ足したりしたものを自分のものにしていて・・・その繰り返しだと思いません?

小説や映画だって、「時代」と「場所」と「テーマ」と「登場人物」と・・・既存の思考から、あらゆる背景のパターンを組み合わせれば、確かに違う小説は出来上がるけれど、全く新しい!!新鋭!こんなの見たことない!なんて世界観を540度変えるようなのなんて、めったにないですよね。


なぜこんなことを思い始めたかというと、「世界の真ん中がなんたら」とか「消しゴムがなんたら」とかいう、大衆向けに様々な色をつけたファストフードのような映画が私は大嫌いで、「みんな同じジャン!」と言う感想しか持ち合わせておりません。・・・・・・・そして、亀有派出所の漫画でも、「最近のヒット曲は皆同じようなものだから、ヒットした複数の曲からメロディを少しずつ繋ぎ合わせて、また売れる曲を作るぞ」みたいなことを両津が言っており、ファストフード映画はそれに似ているのだなと思い始めたからです。

そして、そういった映画は、パターンの組み合わせが単一的で、次元が狭く、新しい物を作ろうという意欲に欠けているのではないかと。

まあ、そこから「それでは全く新しい思考とは何だ??」と思い始めて、昨日の夜はずっと考え込んでたわけですが。。(その点でいえば、ファストフード映画も、私に問題提起をしてくれたので、意義がありましたね。)


で、話に戻ると、思考開発のために、10%しか使っていない人間の脳を、100パーセントにしたら新しいものが生まれてくると思いませんか?しかも、脳ってカロリー消費するからスリムになれる  なんて考えて、世界の医学に多大な期待を寄せていたわけですが・・・
いや、でもまてよ。。。人は全速力で走ったとしても、70パーだかしか能力を発揮することが出来ない。もし100パーで走ったら全身疲労になったり骨折したりして、命にも関わるという話も聞いたことがあります。(うろ覚え)
もしも、英知を求めて100パー能力発揮したら、命に関わるだけでなく、天才が多すぎて世界をも滅ぼしてしまう力を持つのではないか・・・・!?

なんか、方向性としては現代版ファウストと言う雰囲気がしなくもないですか?100パーセント能力を発揮するということが、つまり悪魔に身を任せると言うことなんではないでしょうかね。

あ~何を批判してるのか良くわからない文章になってきましたが、私の言いたいことは、夏までに痩せたいという事と、世界の有限性は理解しつつもちょっとでも良いから私も背伸びしてみたい、ファウストの気持ちも少しわかると言うこと。そして、感動系映画において、もうちょっとその有限性にギリギリに近づくような、あっという映画を見てみたい、ということです。

PR
comment
name
subject
color
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
私も最近人間がいかに自由でないか、と自分の無力さをとみに感じます…
248 2007/06/25(Mon)20:00:48 edit
そうですね
私寝て食って死ぬんです。
なんか、ポジティブな考えが出てこない、、慢性的にバイオリズム低い位置にあります。
sisido 2007/06/25(Mon)20:48:21 edit
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[12/10 sisido ]
[12/06 248]
[11/25 sisido ]
[11/23 248]
[11/17 sisido ]
最新TB
プロフィール
HN:
まり
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
♥ sozai : ふわふわ。り Night on the Planet ♥ Template by hanamaru.