ログインできなくなったからその2
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも、こんにちは、地味にちろちろ更新している私です。
インターンを経て、ふと思ったことがあります。
私は英語が話せない。
塾のギャルの生徒と日夜「つーか、英語だけがなんであんなに重要視されるんだよ。ぶっちゃけ、いらないし。」なんてくっちゃべる始末。。(塾講師失格・・・)
英語なんて金があって留学した者、家の都合で帰国子女だった者勝ちでしょ、みたいなね・・・。。
しかし、心のどこかで、結局将来的・もしくは勉学的にアイデンティティは確立しておらず、やっぱり英語は必要なんじゃないか・・・と不安になって英会話も齧ってみた私。
しかし、海外島の中で二週間を過ごしてきたインターン、喋れる人は本当に英語ペラペラでした。隣に座ってた社員の方の電話受けの様子からビジネスマナーを学ぼうとしていた私ですが、彼はひたすら英語を喋り続け、全く勉強になりませんでした。
ただ、彼は海外取引先に対して「It is wrong!」を連呼していて、「英語の直球さ」とそこから眺められる日本語の婉曲性を学びました。
・・・・そんくらいです。あとは聞き取れませんでした。
で、思ったのが、
私みたいなのが、ちょっとやそっと英語を自学でやって、海外旅行や日常会話をたどたどしく喋る様になったくらいで「得意なのは英語です。」とは全く言えないんだな・・・ということ。
だから、私はこれから自分の得意なものを他に作っていこうと考えました。一つは「漢字」です。
実際、英語より国語が大切なんだ!!センター試験では文型理系共に、国語を重視して、英語枠なんて取っ払ってしまえ、というのが、高校三年生以来続く私の持論だったし。(英語が嫌いな人の常套文句です。)
昨日は「鸚鵡」という字が書けるようになりました。「醤油」も書けます。
「膏薬」の「膏」は訓読みでなんて読むか知ってますか?「うるおす」って読むんですよ。
・・・昨日知った僅かの知識をひけらかす虚栄っぷりは、愚の骨頂をアウトバーンに沿ってひた走りしていますね。
とにかく、この「情熱」が冷めないように、ある程度「冷静」という中和要素を取り入れて、少しずつ勉強していきたいと思います。
インターンを経て、ふと思ったことがあります。
私は英語が話せない。
塾のギャルの生徒と日夜「つーか、英語だけがなんであんなに重要視されるんだよ。ぶっちゃけ、いらないし。」なんてくっちゃべる始末。。(塾講師失格・・・)
英語なんて金があって留学した者、家の都合で帰国子女だった者勝ちでしょ、みたいなね・・・。。
しかし、心のどこかで、結局将来的・もしくは勉学的にアイデンティティは確立しておらず、やっぱり英語は必要なんじゃないか・・・と不安になって英会話も齧ってみた私。
しかし、海外島の中で二週間を過ごしてきたインターン、喋れる人は本当に英語ペラペラでした。隣に座ってた社員の方の電話受けの様子からビジネスマナーを学ぼうとしていた私ですが、彼はひたすら英語を喋り続け、全く勉強になりませんでした。
ただ、彼は海外取引先に対して「It is wrong!」を連呼していて、「英語の直球さ」とそこから眺められる日本語の婉曲性を学びました。
・・・・そんくらいです。あとは聞き取れませんでした。
で、思ったのが、
私みたいなのが、ちょっとやそっと英語を自学でやって、海外旅行や日常会話をたどたどしく喋る様になったくらいで「得意なのは英語です。」とは全く言えないんだな・・・ということ。
だから、私はこれから自分の得意なものを他に作っていこうと考えました。一つは「漢字」です。
実際、英語より国語が大切なんだ!!センター試験では文型理系共に、国語を重視して、英語枠なんて取っ払ってしまえ、というのが、高校三年生以来続く私の持論だったし。(英語が嫌いな人の常套文句です。)
昨日は「鸚鵡」という字が書けるようになりました。「醤油」も書けます。
「膏薬」の「膏」は訓読みでなんて読むか知ってますか?「うるおす」って読むんですよ。
・・・昨日知った僅かの知識をひけらかす虚栄っぷりは、愚の骨頂をアウトバーンに沿ってひた走りしていますね。
とにかく、この「情熱」が冷めないように、ある程度「冷静」という中和要素を取り入れて、少しずつ勉強していきたいと思います。
PR